東日本大震災・避難者支援
情報提供サイト

私たちは今ここに

全国の避難者・被災者の皆さまの生活再建と移住・定住・帰還を
サポートするために、国・自治体の支援施策やNPO・企業等が
実施している支援活動の情報を提供いたします。

TOPページ > 支援活動の事例紹介 > 事例09 > 支援者の声 - 3.11当事者ネットワークヒラエス・プロジェクトチーム(北海道) 藤本昭則さん
< 事例紹介一覧に戻る

事例09福島避難者のつどい沖縄じゃんがら会(沖縄県那覇市)

支援者の声 - 3.11当事者ネットワークヒラエス・プロジェクトチーム(北海道) 藤本昭則さん

3.11当事者ネットワークヒラエス・プロジェクトチーム(北海道) 藤本昭則さんQ1.「ヒラエス・プロジェクトチーム」について教えてください。
A.東日本大震災を機に茨城県から北海道札幌市へ避難しました。北海道で当事者の支援団体として活動している中で、震災の経験はもちろん、支援活動の経験がその場限りで終わってしまうケースが多いことに気づきました。どうすればその経験を残すことができるだろうか、そう思ったのが最初のきっかけでした。
7年半が経ち、今度は私たちの経験を共有していく時期だと思いました。我々が何も動かないと、震災の経験、その経験から学んだこと、残さなければならないものは全部消えてしまいます。今まで支援してくれた方々のためにも、自分たちのためにも、心を一つにして新しいものに挑戦することが必要だと思いました。そうしたきっかけで作ったのが「ヒラエス・プロジェクトチーム」です。

Q2.今後の活動の抱負を教えてください。
A.まず、今回の「当事者ネットワークキャラバン2018」を、ここ沖縄で開催できてとても嬉しかったです。沖縄でしか感じられない避難者の声をみんなで共有し、伝えることができてよかったと思います。これも沖縄の支援者の方々のお陰です。人とのつながりを改めてここ沖縄で実感できました。
震災から現在に至るまでの経験を、当事者や携わっている支援関係者がどう受け止めて、どのように生かしていくかは、もちろん個人それぞれだと思います。けれど、まずはそれを「届けること!」、「諦めないで消さないこと!」だと思います。一緒に共有してくれる方が一人でもいらっしゃれば、一緒に「輪」を作っていければきっと新しいことができると思います。人とのつながりを大切にして、何が大事なのか、生きていくこととは何か、全国に共有できればと思います。それを次回開催予定の北海道でお話できれば最高です。

※掲載されている内容は出演者の皆さまに事前に許可を得て掲載しておりますが、その後状況等が変わり掲載に支障が生じた方は以下までご連絡ください。
<取材>
特定非営利活動法人医療ネットワーク支援センター
TEL : 03-6911-0582

ページの上部へ戻る